Post on バッタンのバタバタ釣行記
【GW串本ジギングday 2】
前回の続き
2日目出航です。
ミドリのおっさんが準備しています。
さて本日は深めのムツ、イシナギがいるポイントからスタート。全員でウロコジグ400gのプロトをしゃくります。
マッサルさん、ちょっとええ型のムツ。
ウロコCEO、ちょっと小さめのムツ。
豪さん、めっちゃ小さいムツ。笑
魚っ気は結構あるのでいい感じ♫
グッチさんが釣った深海のレッドモンスター。正式名称は何て言うんでしょうか?
船長は食べたら渋い味がするので、シブイカとか呼んでるみたいですが…
そしてコイツ。
ヒレナガユメタチ。何故かコイツが高活性でした。
グッチ氏、ユメタチ名人でした。笑
ダブルヒットも。笑
何も釣れないよりはいいけど、何か違う。
マッサルさんとCEOはウッカリをキャッチ。
最後にイズカサゴ。オニカサゴに似てるけど、オニカサゴより美味いらしいです。って言うかマッサルさん地味に何やかんや釣りますねー
今回も最後の最後まで諦めずにシャクり倒しましたが、カンパチのアタリはありませんでした。
そうです。毎回同じオチです。何か串本って全然魚おらんみたいに勘違いされては困るので、いい釣果を出したいのはヤマヤマなんですが…
釣れなくてもこれだけ通ってしまうって言う魅力に溢れたフィールドだって事は理解頂けたでしょうか?
今は10キロオーバーのカンパチを釣った瞬間に向けて喜びを蓄積してる時間と思っています。ホンマに釣った瞬間は、多分泣きます。
今回のタックル
ロッド:シマノ オシアジガー♾ B634〜B636
リール:シマノ オシアジガー2000、トルサ 16
ライン:シマノ MX4 2号〜2.5号 リーダー10号〜12号
フック:カルティバ ジガーライトシワリ5/0、6/0
ジグ:ウロコジグオリジナル200〜400g(400gはプロト)
【明石ジギングイベント後編!】

いよいよ明石ジギングイベントも実釣時間がタイムアップとなり、残すところは表彰式の...
【明石ジギングイベント中編!】

前回の続きから各船での釣果を紹介したいと思います。 前後編の2回で終わるつもりで...
【明石ジギングイベント前編!】

みなさんどうもこんにちは! とうとう明石ジギング大会の日がやってきました!一応受...
【かめや釣具総本店様POPUP設営!】

みなさんどうもこんにちは。 10月2日~13日まで開催のかめや釣具総本店様のPO...
【コロジグブレードスリム】

【新製品のご案内】 コロジグブレードスリム 80g / 100g / 120g ...