Post on バッタンのバタバタ釣行記 釣果飯
【明石の魚実食編】
さあ実食編です。
今回も神の舌を持つ男、バッタンが明石の魚を辛口採点していきますよ!
皆様にリアルをお届けせねばならんので、美味いと不味いはハッキリ言うていくで!
先ずは1番美味いであろうサワラ。

ん…?
これは釣りあるあるなんでしょうか?
釣った瞬間はよく肥えてコンディション最高の魚も、持ち帰ってまな板に乗せるとなんか細いなって感じる事ありませんか?
僕は良くあります。
クーラーの中でダイエットしやんといて。
ならあの料理しかあるまいな…

今回もやってしまった…
サワラの刺身マヨネーズ炙りネギポン。
こいつは悪魔です。この料理を作れと操られている感じもします。

一味ぶっかけで優勝。
次はメジロです。

うーん、何とも微妙な魚体。捌いてみると虫は1匹も居ませんでしたが、脂も少なめでした…
そうだあの料理をやってみよう!

大分名物のりゅうきゅう。
前に交野市の居酒屋金魚さんで食べたブリのりゅうきゅうが衝撃的に美味かったので再現。
九州の甘口醤油を使うのがコツです。

シメでりゅうきゅうをお茶漬けに。
はい美味い。脂少なめでもこんなに美味しく食べられます。
さて最後は1番の悩みどころ、ツバ…ハマチ。

身を割ってみますが…

脂が無いを通り越して身が青い…
これはuroco社長に聞いたアレを試すしか無いようだ。

ちょっとビジュアルがヤバくなってしまったが、腹身を皮付きのまま炙るとめっちゃ美味い。
失敗やったのは、冊の状態で炙ってから刺身にした事。切る時に皮が剥がれてまう😅
皆さんは刺身に切ってから炙りましょう。
さて、こんな感じで持ち帰った魚は美味しく頂きました。
なんかちょっと痩せてるとか脂無いとか言うてましたが、明石の魚は基本的には美味しいです(笑)
ただ魚の個体差は仕方ないので、痩せ気味の魚でも美味しく食べれるようにこれからも研究して行きたいと思います。
またね〜✋
【かめや釣具総本店様ストアイベント!】
                    皆さんどうもこんにちわ。 かめや釣具総本店様のPOP UPイベントの最終日にまた...
【明石ジギングイベント後編!】
                    いよいよ明石ジギングイベントも実釣時間がタイムアップとなり、残すところは表彰式の...
【明石ジギングイベント中編!】
                    前回の続きから各船での釣果を紹介したいと思います。 前後編の2回で終わるつもりで...
【明石ジギングイベント前編!】
                    みなさんどうもこんにちは! とうとう明石ジギング大会の日がやってきました!一応受...
【かめや釣具総本店様POPUP設営!】
                    みなさんどうもこんにちは。 10月2日~13日まで開催のかめや釣具総本店様のPO...