Post on 入荷案内
【ウロコロジグ入荷!】
欠品していたウロコロジグが入荷しました!
ウロコロジグの群れ(笑)
先行で150g、180gが入荷、120g、210gは来月の入荷となります。
全国各地の根魚、アカムツにいかがでしょうか?
それと実は実はなんですけど、シルエットが極端に小さいので食い渋り時やマイクロベイト捕食時の青物、マグロにも効果抜群!
現在は210gが一番重いウェイトですが、今夏には250gと300gも登場予定!
これでさらにパヤオのキハダ、メバチマグロ、トンジギ、ディープでのカンパチ、中深海など使える幅が広がりますね!
イベントで針のセッティングを質問される事が多いのでサラッと書いておきます。
使う地域にもよりますが、結構いいサイズの底物が食ってくるので太軸のしっかりした針を使う事をお勧めします。urocoから専用アシストフックを発売予定ですがもう少々お待ちください。
現在は自作してもらうしかありませんが、とにかくアシストコードは短くするのがコツです。
そしてパヤオのマグロ、トンジギに使用する際はテールにシングルアシスト1本のセッティングがお勧め。
ちょっとバランスが悪いようにも見えますが、こんな感じ。
あんまり強くシャクるとテーリングを起こすので、ゆっくり持ち上げて糸ふけを出しながらフリーでフォールさせてあげるのが良きでしょう。
こんな感じで使ってみて下さいね~!
追伸
さて自分はずっと考えている事がありまして。
和歌山県の串本エリアのカンパチは5月~7月頃に産卵の乗っ込みを迎えますが、この時期のベイトはアカイカの新子を捕食している事が多いのでなかなかジグで食わせるのが難しいです。
そんな状況でもウロコロジグなら・・・
なんて思っているのですがなかなか試しにいけず。
誰か代わりにお願いします。
【かめや釣具総本店様ストアイベント!】

皆さんどうもこんにちわ。 かめや釣具総本店様のPOP UPイベントの最終日にまた...
【明石ジギングイベント後編!】

いよいよ明石ジギングイベントも実釣時間がタイムアップとなり、残すところは表彰式の...
【明石ジギングイベント中編!】

前回の続きから各船での釣果を紹介したいと思います。 前後編の2回で終わるつもりで...
【明石ジギングイベント前編!】

みなさんどうもこんにちは! とうとう明石ジギング大会の日がやってきました!一応受...
【かめや釣具総本店様POPUP設営!】

みなさんどうもこんにちは。 10月2日~13日まで開催のかめや釣具総本店様のPO...