Post on バッタンのバタバタ釣行記
【復活】
みなさんどうもお久しぶりです。
特に理由無くブログを3か月も放置した犯人です。
放置している間も「更新まだですか?」「生きてますか?」等の催促や心配の声はいっさい届きませんでした。更新意欲を上げてくれない皆さんのせいですよ。反省して下さい。
休み明け恒例の最近のダイジェストと行きましょうか。(笑)
8月の上旬に魚英さんにお世話になって明石ジギングへ。
CS145gで釣ってやると意気込んだのですが、軽いジグで底を取れる潮ではなく・・・
オリジナル200gでなんとかハマチ1本・・・
ロング300gでもなんとかハマチ追加・・・
渋めでしたがパターン合わせた方はボコボコに。
言い訳①明石の釣り久しぶりすぎた。
言い訳②1軍のアシストフック忘れた。
ただ明石のハマチ美味かった。
腹身に適度な脂アリ。皮ごと炙っても美味かった。
大体の釣り方は分かったので今度はタックルを万全にしてリベンジ確定。
その翌週に志摩のジギング船GOさんでスーパーライトジギング。
タイがよく釣れました。
ホントの狙いは〇〇でしたが・・・まあええか(笑)
釣り終わってからスイカ食べました。めっちゃ美味かった。
結局楽しんだ者勝ち!
お盆休みは静岡県御前崎の光輝丸さんへ。
いつも船長からLINE来たと思ったら島の写真かちいかわのスタンプしか送って来ないので、どうゆうつもりなのか顔を見に行ってやりました(笑)
金洲のカンパチジギングでしたが、カンパチは姿を現さず・・・
ウロコロ300gでメダイ。
オリジナル400gでオアカムロ。めっちゃデカかった。50㎝後半ぐらいはあったけどちょっと痩せ気味・・・これでパンパンやったらなぁ~!
そしてこいつも・・・クロタチカマス。
ぼくはリリースしたかったのですが、船長が「初心者の人が持って帰るかもしれないから置いといて」と。
結果その初心者の方もメダイやオアカムロが釣れたのでめでたしめでたし・・・
めでたし?
ちゃんと塩焼きで食べましたよ・・・
さて先日の明石のリベンジの舞台がやってきました。
しかも玉津のみなと釣具様主催の実釣イベントです。
船は愁輝丸さんでお世話になりました。
講師?的な感じで参加させてもらいましたので、ここは何としてもいい所を見せたい!と意気込みますが、こんな日に限って渋い・・・
船中唯一のサワラ!お見事です。
明石では珍しいクロホシフエダイ。こんな魚が釣れるなんてなんか変な潮・・・
ツバスがパラパラ釣れて終了。こんな渋い日ありますか?
肝心の講師の川端さんの釣果はと言うと、朝イチにブレードジグにてツバスを釣るも
「もうちょっといいサイズのやつが釣れてから写真とりましょか。笑」
この時点では余裕だったのでまさかこの1匹で終わるとは夢にも思いませんでした。あとはツバスの水面バラシが1。
講師とは・・・?
みなと釣具様もう1回開催お願いします!
リベンジを・・・リベンジをさせてくだせぇ・・・
はい。最近はこんな感じでした。
スミマセン。9月からは頑張って更新します・・・