Post on バッタンのバタバタ釣行記
【ウロコロジグは飲み物です】
皆さんどうもこんにちは。
さていよいよ皆さんお待ちかねのウロコロジグが新発売となりました。
テスト段階からかなりの釣果を残してきた最後の切り札的なジグです。
丁度ウロコサポートアングラー谷やんのお誘いで和歌山県見老津に釣行予定があったので、そこで使いたおしてみる事にしました。
近頃釣果の厳しい南紀の海でも釣果を出せたのなら本物です。
お世話になった遊漁船は第3浜丸さん。
普段はエサ釣りやイカメタルで出船しているみたいですが、今回ジギングで出船してもらえる事となりました。

朝日を浴びながら出船・・・・・・するダリちゃん。(笑)
美容院で何て言うたらその頭になるんですか? サイババみたいにして下さいって言うた?
朝イチは120mぐらいからスタート。じつは本命はオナガダイでした。エサでは良く釣れると言う話を聞いてジグでも狙ってみましたが、気配ナシ。また今度に持ち越しですな。

きつい2枚潮の中から大スルメイカを釣り上げた原氏。狙ってない時によくイカを釣る奴です。

そしてどこでもスピネギをする奴です。小ぶりですが、アカハタをキャッチ。

ウロコロジグを使わせてみると、すぐに同サイズのアカハタキャッチ。

ジグをほぼ丸飲み。完全にエサやと思ってますね。
そのタイミングでパラパラとアタリが出ました。

小谷さんナイスウッカリ。

谷やんアカハタ!

ゆうき君オニカサゴ!
ところでウロコロジグですが、スピネギでも使えますか?と言う質問をよく受けます。
ウロコロジグは本来はスロー気味にフォールを織り交ぜてシャクるのがベストです。
もちろんスピネギでも問題無く使えるのですが、ジグの全長が短すぎるので投げる際にテーリングを起こしやすいです。なので投げる際はリアフックを外してもいいでしょう。ドテラ流しのスピネギで投げずに真下へ落とすのであれば、上下フックを付けてもらって大丈夫です。
あとウロコロジグはフォールアクションが秀逸なので、スピネギでもゆっくりとフワフワしゃくった方がいいと思います。ここら辺はまだまだ未知の部分がありますので、皆さんも色々やってみて下さい。
浅場に移動しては潮が無くなったので、スピネギタックルでリアフックを外してぶん投げてみる事に。
ジャークの合間にも大きめのフォールを入れてみると・・・・
チョン、チョン、フワ、フワ、ゴン!!

してやったり。ナイスホウキハタ。

ウロコロジグを完全に丸飲み。ウロコロジグは飲み物です。これですよ。
しばらくして2枚潮で釣りにならない水深と潮が流れない水深のギリギリを攻めようと言う事で80mラインに戻ってきました。
船長の狙い通り適度な流れがありましたので、ベイトタックルのスローピッチで攻めます。
底付近でネチネチ、フワフワ、ネチネチ、ゴン!!

サイズアップ成功♪

背中がモリモリの美味そうなヤツでした。(実際美味かった・・・)

小谷さんもオリジナルでホウキゲット! 根魚にフルグローは鉄板ですな。

終了したので全体釣果~
6人でこれなのでやっぱり渋い・・・
この中でもウロコロジグでホウキハタ2匹はいい釣果と言えるのではないでしょうか?
ベイト不在で底の甲殻類を食っている時、何をやってもアタリが無い時、ウロコロジグを使ってみて下さい。自分だけいい魚が獲れる!・・・・かもしれません。(笑)
宜しくお願いします。
【かめや釣具総本店様ストアイベント!】
皆さんどうもこんにちわ。 かめや釣具総本店様のPOP UPイベントの最終日にまた...
【明石ジギングイベント後編!】
いよいよ明石ジギングイベントも実釣時間がタイムアップとなり、残すところは表彰式の...
【明石ジギングイベント中編!】
前回の続きから各船での釣果を紹介したいと思います。 前後編の2回で終わるつもりで...
【明石ジギングイベント前編!】
みなさんどうもこんにちは! とうとう明石ジギング大会の日がやってきました!一応受...
【かめや釣具総本店様POPUP設営!】
みなさんどうもこんにちは。 10月2日~13日まで開催のかめや釣具総本店様のPO...